まず初心者の館と聞いて、始めたばかりの方は全くわからないと思います。
簡単に説明すると、初めてのプレイヤー4人でダンジョン攻略時に、自分の役割を教えてくれるチュートリアルです。
ダンジョン攻略時には、タンク・DPS・ヒーラーというロールの役割を理解しておく必要があります。
そのロールとしての動きを理解するためのコンテンツが、初心者の館です。
今日は初心者の館について、解説していきたいと思います。
- 初心者の館についてはわかったけど、どこで受けれるの?
- 解放条件は?
- ダンジョン突入前にやっておくメリットって何?
そういった疑問に対して、説明していきます。


目次[表示]
解放条件
初心者の館を解放するには、戦闘クラスのレベルを15まで上げないといけません。
解放条件はそれだけです。
レベルさえ15に到達していれば、参加可能です。
解放と場所
解放するには、3都市の冒険者ギルドにいるNPC「冒険者指導教官」に話しかける。
もしくは、西ラノシアにある「初心者の館」という建物へ行くことで受けれます。
西ラノシア「初心者の館」は初ダンジョンの突入場所の手前にあるので、そこで受けてもいいかと思います。
場所の位置と座標
- 西ラノシア 初心者の館 X:28.6 Y:24.2
- ウルダハ:ナル回廊 冒険者ギルド内 X:11.8 Y:9.6
- リムサ・ロミンサ:上甲板層 冒険者ギルド内 X:11.5 Y:11.3
- グリダニア:新市街 冒険者ギルド内 X:11.7 Y:13.1
他にも開放場所がありますが、行きやすい事と安全面でこの4か所がオススメです。
受注する
各エリアの「冒険者指導教官」に話しかけて、初心者の館に挑戦するを選び突入します。

別のやり方では、メインコマンドのコンテンツ情報にある初心者の館を選んで突入してください。

参加する場合は、希望のロールに合わせたクラスで突入してください。
ロールによって挑戦できる内容が異なるため。
メリット
- レベル15の装備一式がもらえます
これがかなり強く、レベル20位まではこの装備でいいくらいの性能です。
もらえる部位は、胴・腕・脚・足です。
他の部位は?と思うかもしれませんが、レベル30位まではアクセは初期のルーキー装備で大丈夫です。
そして、ダンジョン攻略で不足部分の装備も手に入ると思います。
もらえる装備は参加したロールの装備になります。

- 自分のクラスのロールの動きが練習できる
段階的にロールの動きと役割を練習することが出来きます。
なので、初ダンジョンの攻略時にわけがわからなくなるといった事態も回避できます。
これがなかなか重要で、とくにタンクのロールは役割がわかっていないと、ダンジョン突入時にパーティーはフリーズしてしまいます。
タンクはパーティーの先頭に立って、進んで行かないといけないので、タンクが動かないとパーティーメンバーも動けません。
なので何度でも挑戦することが出来ますから、必要に応じて繰り返しやってみるといいかと思います。
経験上、先輩プレイヤーさん達は初ダンジョン時に優しいです。
あたふたしてる初心者さんを優しく誘導してくれる人が多いので、そこまで心配する必要もないです。
- ビギナーリングがもらえる
ビギナーリングは、レベル上げをする際にとても重宝します。
レベル1から装備できて、レベル30まで経験値獲得量+30%という性能がついてるためです。
経験値アップの装備アイテムは他にはあります。
ただ予約特典や招待特典・課金装備などとなってるので、無料で簡単に入手できるビギナーリングは取っておきましょう。
装備性能も抜群なので、レベル30超えても装備していけます。
まとめ
初心者の館は、得られる報酬やメリットも大きいのでやっておいて損はありません。
なによりドキドキわくわくの、初パーティーでダンジョン攻略の簡単な予習になると思います。
ぜひとも初心者の館へと挑戦してみてください。
